top of page

第9回在宅ケアネットワーク福岡中央勉強会を開催しました。

令和元年(2019年)6月25日(火)、医療法人福岡桜十字桜十字福岡病院(デイケア)にて第9回在宅ケアネットワーク福岡中央の勉強会を開催しました。今回は、「認知症を理解しよう~症例に基づいた認知症ケア~」と題して、済生会福岡総合病院認知症看護認定看護師である坂口美香子先生に講義をしていただきました。


坂口先生から改めて「認知症」の言葉の定義や4大疾患の特徴などの話やご出身の熊本弁による事例紹介を通じてケアや接し方などについてご教授頂きました。

講義の途中には、参加者に事例に基づいたグループワークをしてもらい、話し合った結果を発表して頂きました。特に「食事」を事例にしていたので、専門職にとっては身近なケアであり、興味深かったかと思います。


参加者の皆さまからは、「身近な事例ばかりだったので、今後のケアに生かしていきたい」、「スタッフと共有して知見をひろげていきたい」、「グループワークを通じて色々な考え方を知ることが出来た」、「とても有意義な研修でした」などの嬉しいご感想を頂戴しております。



なお、今回の懇親会は研修会場最寄りのプロントにて行いました。懇親会を通じて多くのご縁を繋がることが出来たのでは無いかと思います。

認知症のケアは、在宅に関わる専門職にとっては身近なことであり、症例に基づいて考えることで知識が深まったのではないかと思います。

今後も定期的な開催を予定しています、どうぞよろしくお願いいたします。


担当:事務局 /南信嗣


※代理投稿 世話人 後藤 大輔(令和6年11月15日投稿)



最新の投稿
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page